訪日外国人を埼玉に呼び込む、もっとグローバルでクリエイティブな埼玉をつくるプロジェクト

グリーンやサステナビリティをテーマに、世界の800都市以上で開催されている世界的規模の交流会ネットワーク「green drinks」。その埼玉版として活動を開始した「green drinks saitama」で、このたび、訪日外国人に埼玉の魅力が伝わるメディアを立ち上げ、関心を持ってくれた訪日外国人に対して、埼玉を楽しみながら理解してもらうツアーやイベントを提供していきます。

 

突然ですが、「埼玉」の魅力は?と聞かれて、答えられますか!

 

急に聞かれても、特にない…

地元に愛着がないので、そもそも関心がない…

埼玉県民だけでなく、日本中の方々が、「埼玉」と言えば”〇〇”

というものを思い浮かべるのが難しい、というのが現状ではないでしょうか。

 

さて、埼玉県民の皆様にとって、とてもショッキングなデータがあります。

 ■都道府県出身者による郷土愛ランキング

 「あなたは出身都道府県に対して愛着がありますか。」という質問に対して、

 最も愛着度が低かったのは埼玉県で25.8%だったそうです。

 

次に、そんな愛着度が低い埼玉に、外国からの観光客はどのくらい来てくれているのかを見てみると、

■訪日外国人の都道府県別訪問率推移

この1.9%という数字、おそらく多くの方にとって、納得の数字であり、予想通りといったところではないでしょうか?他県に比べ、圧倒的に観光資源の乏しい埼玉の現実。でも、本当にこのままでよいのでしょうか?

 

≪団体紹介≫

「green drinks」とは、グリーンやサステナビリティをテーマに、世界の800都市以上で開催されている世界的規模の交流会ネットワークです。

それぞれの地域でユニークな活動をしているキーパーソンなど、魅力的な参加者が集まる場として、世界中に広がっています。

私たち「Green drinks Saitama(埼玉)」は、この「green drinks」 の埼玉版として今年の8月から活動を始めました。

「グリーン」や「サステナビリティ」といったテーマに基づいた「埼玉の魅力」を再発見し、それを発信し、よりたくさんの人たちが埼玉を訪れてくれるように、もっとグローバルに、もっとクリエティブで魅力的な埼玉を作ることを目的として活動しています。

 

埼玉は本当に魅力のない街?

埼玉は、東京・神奈川・大阪・愛知に次いで、約700万人の人口を抱えている、人口規模としては全国5位の巨大な県です。世界で見てみれば、香港やロンドンと、ほぼ同規模の人口を有しています。埼玉出身の有名人も多く、非常に多彩で魅力的な人材で溢れている県であることは間違いありません。人の魅力の他にも、まだまだ埼玉の人も知らない、埼玉独自の資源が、たくさんあるはずです。

そこで、私達「Green drinks Saitama(埼玉)」は、この埼玉独自の資源を、これからどんどん発掘し、それを発信していきたいと考えています。

まずは情報発信。そしてイベント・ツアーの開催。

今後、Green drinks Saitama(埼玉)として行っていきたい活動として、まずは埼玉独自の魅力を、「グリーン」や「サステナビリティ」といった切り口から発信する新たなメディアを立ち上げ、主に外国人に対するPR活動を行っていきます。もちろんマルチリンガル対応(英語・中国語等)のメディアを目指します。

その後は、埼玉への関心を持ってくれた訪日外国人に対して、埼玉の魅力がつまったツアーやイベントを提供したいと考えています。

特に、自然が豊かで広大な土地を有していることから、埼玉の農村における、自然や文化、人々との交流をありのままに楽しむグリーンツーリズムの可能性を探っていきたいと考えています。

2020年の東京オリンピック開催に向け、政府主導の訪日外国人誘致の機運が高まっています。日本を訪問する外国人が、今後どんどん増えていくことが予想される中、埼玉だけ取り残されるわけにはいきません。

そして、Green drinks Saitama(埼玉)では、2020年までに埼玉への訪日外国人訪問率を10%にあげるという最終目標を掲げています。

もちろん、私たちの力だけで、この数字を上げることはできませんが、皆様で知恵を出し合いながら、少しずつでも埼玉を盛り上げる気運を高めることができればと考えています。

 

そして、プロジェクトは、すでに具体的に動いています。

 

①埼玉県白岡で築40年のレトロな民家を利用したコミュニティ・スペース「Green House Saitama」

「Green drinks Saitama(埼玉)」のミーティング・スペース(拠点)として、また、外国人の方を招いた、交流イベント等を実施できる複合型のコミュニティ・スペースを目指しています。

 

②有機農業の聖地「小川町」でグリーンツーリズムを考える

埼玉県小川町は「有機農業の聖地」と呼ばれています。そして、有機農業を志す都市の若者が、小川町に移住するというケースが年々増え続けています。「有機農業」はただの農業手法の一つではありません。それは、自然のありのままの生態系を保持し活かす「環境保全」の取り組みでもあります。自然と調和した人々の暮らしと、昔ながらの懐かしい農村の風景が今も残されているこの小川町を切り口にしたグリーンツーリズムを企画しています。

なお、このたび埼玉県小川町と東秩父村の伝統産業でもある「和紙作り」が、ユネスコの「無形文化遺産」に登録されることとなりました。これを機に同地域に対する世界の注目が、高まる可能性があります。

 

私たち「Green drinks Saitama(埼玉)」は、「グリーン」や「サステナビリティ」といった切り口から、埼玉の魅力を再発見し、それを発信し、よりたくさんの人たちが埼玉を訪れてくれるように、もっとグローバルに、もっとクリエティブで魅力的な埼玉を作り上げること目指し活動していきます。

ぜひ皆様の知恵やアイデアをお借りしながら、地道に少しずつ、でも着実に形にしていきたいと思っています。

今私たちが最も求めているのは、一緒に埼玉の事を考え、一緒に埼玉を盛り上げていきたいという想いを持った「人々の力」です。もし、このページをご覧になっていただき、私たちの活動に少しでも興味を持っていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひお気軽にご連絡ください!

https://www.facebook.com/green.drinks.saitama

 

なお、今回のクラウドファンディングで出資いただいた資金につきましては、訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」の運営費用(サーバー代・ドメイン維持費等)および「Green drinks Saitama(埼玉)」主催イベントの運営資金として活用させていただきます。

・サーバー代 10万円

・ドメイン維持費 2万円

・サイト制作費 5万円

・イベント運営費 3万円

※ツアー・イベントについては、月に2回程度開催を予定。

※2015年末近くには中程度規模のイベント「Saitama Daisuki Festival(仮)」の開催を企画中。

 

もっとグローバルに、もっとクリエイティブで魅力的な埼玉をつくるため、ぜひ皆様からのご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします!

 

≪ご支援頂いた方への御礼(リワード)≫

●3,000

・サンクスレター

・訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」特設ページにお名前(ニックネーム可)とメッセージの掲載

 

●5,000

・サンクスレター

・訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」特設ページにお名前(ニックネーム可)とメッセージの掲載

・小川町の新鮮な「オーガニック野菜」詰め合わせ

 

10,000

・サンクスレター

・訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」特設ページにお名前(ニックネーム可)とメッセージの掲載

・小川町の新鮮な「オーガニック野菜」詰め合わせ

・訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」立ち上げキックオフパーティーに招待。(2015年6月ごろ予定)

 

※「オーガニック野菜」につきましては、季節ごとにが変わりますので、「おまかせセット」としてご提供致します。

プロジェクト進捗率 0%

プロジェクト目標 2015年12月までに、埼玉各地での主催イベントへの外国人参加者1,000人(延べ人数)を目指します

ファンドレイジング終了

チャレンジ報告

2015年02月19日

皆様こんにちわ!

今回クラウドファンディングに挑戦をさせていただきましたGreen drinks Saitama(埼玉)オーガナイザーのYUJIと申します。

このたび当プロジェクトへのご支援を頂いた皆様、本当にありがとうございました。

チャレンジ期間が終了をしましたので、これまでの経過と今後の方向性について、簡単ではございますが、説明させていただきたいと思います。

Green drinks Saitama(埼玉)では、「もっとグローバル!もっとクリエイティブ!な埼玉をつくろう!」を合言葉に、埼玉の良さを海外の人達に向けて、発信してい こうというテーマを掲げ、活動しています。

今回のクラウドファンディングでは、その足がかりとなるような情報発信のためのWEBサイトの構築費用を賄うべく、チャレンジをいたしました が、私どもの力不足で、目標金額には遠く及ばないという結果となってしまいました。

ですが、当プロジェクトを通じ、共に埼玉の事を考え、埼玉を盛り上げていきたい。という仲間にも出会う事ができました。ここで得られたきっか け・出会いを大切にし、少しずつでも歩みを進めていきたいと思っています。

皆様からいただいた励まし・応援の想いを無駄にすることなく、当初計画していた規模を縮小する形で、プロジェクトを進めていきたいと思ってい ます。

具体的には、独自のオウンド・メディアではなく、Facebookや既存のSNSを活用する形で、海外に向けた情報発信を行っていき、
また、埼玉のグリーンツーリズムについても、その規模を縮小した形で実施をしていきたいと考えています。

様々な企画を通して、少しずつでも着実に埼玉の魅力を伝えていき、「埼玉ってあまり特徴ないよね。」ではなく、「埼玉ぜひ行ってみたい。」と 皆に思われるような場所になれるよう、頑張っていきたいと思います。

そんな私たちの、力になってくれる方、アイデアのある方の協力の申し出も大歓迎です。ぜひぜひ一緒に埼玉を盛り上げていきましょう!

最後になりますが、このたびのクラウドファンディングでご支援をいただいた皆様に、改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございまし た!

Green drinks Saitama(埼玉)オーガナイザー YUJI

新井 宏征

がんばってください!

2014年11月14日 22:58:08

¥3,000

Saori Someya

応援しています!

2014年11月14日 22:42:53

¥3,000

Anonymous

埼玉を盛り上げてください!!

2014年11月14日 13:04:10

¥1,000

到達金額

¥7,000

目標金額: ¥200,000

3

支援者数

-

残日数

資金調達タイプ:柔軟型

目標金額に到達しなかった場合でも、集まった金額はプロジェクトに支援されます。

資金の募集期間は終了しました

Green Drinks Saitama(埼玉)実行委員会


  • 「Green drinks Saitama(埼玉)」は、「グリーン」や「サステナビリティ」といった切り口から、埼玉の魅力を再発見し、それを発信し、よりたくさんの人たちが埼玉を訪れてくれるように、もっとグローバルに、もっとクリエティブで魅力的な埼玉を作り上げることを目指して活動しています!

¥3,000

●サンクスレター ●訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」特設ページにお名前(ニックネーム可)とメッセージの掲載

支援者数: 1

※発送は日本国内のみとさせて頂きます。


配送予定時期: 2015年6月

¥5,000

●サンクスレター ●訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」特設ページにお名前(ニックネーム可)とメッセージの掲載 ●小川町の新鮮な「オーガニック野菜」詰め合わせ

支援者数: 0

※発送は日本国内のみとさせて頂きます。


配送予定時期: 2015年6月

¥10,000

●サンクスレター ●訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」特設ページにお名前(ニックネーム可)とメッセージの掲載 ●小川町の新鮮な「オーガニック野菜」詰め合わせ ●訪日外国人向けの「埼玉情報発信サイト」立ち上げキックオフパーティーに招待。(2015年6月ごろ予定)

支援者数: 0

※発送は日本国内のみとさせて頂きます。


配送予定時期: 2015年6月